コンテンツへスキップ (Enter を押す)

すごいエクステリア工事コレクション

  • ホーム
  • お洒落で可愛い知的な雰囲気
  • 箱庭付きのエクステリア
  • 自宅で練習?打ちっぱなしの出来る庭
  • オープン外構におすすめのアプローチ演出法
  • 玄関とアプローチは統一感を持たせて
  • バイク保管庫は趣味のスペースとして活用できる!
  • バイク保管庫は大きめのサイズを買っておいたほうが良い

庭づくりで重視したポイント

by ZDZ1fNEG更新日: 2021年6月16日2021年6月17日

庭づくりで重視したポイントは3つです。「子供が自由に遊べる空間であること」、「趣味である車いじりができること」、「プライベートな空間をつくること」、この三つの要素を重視しました。

・「子供が自由に遊べる空間であること」
これを実現するためには広いスペースが必須でした。私が住んでいるのは地方なので、幸いなことに土地は安いです。なのでマイホームを購入する時は土地の広さを重視しました。我が家の庭は100坪以上あるので子供が野球をしたり、サッカーをすることも可能です。子供は二人居て、下の子は自転車に乗る練習をしています。小学校の友達を呼んで庭で一緒に遊ぶことも可能なので、子供達が友達をたくさん作る上でも役立っていると思います。

・「趣味である車いじりができること」
これは私のわがままなのですが、妻の許しを得た上で進めさせてもらいました。私は車いじりが趣味なので、長年に自宅に作業できるスペースとガレージが欲しかったです。以前は賃貸物件に住んでいて、駐車場も月極めだったので自由に車をいじるのは不可能でした。今は車いじりが庭で出来ますし、ジャッキや工具など必要なものを保管するスペースもあるので最高です。ガレージもあるので天候に左右される心配もありません。

・「プライベートな空間をつくること」
自宅と庭は家族が自由な時間を過ごすための場所なので、プライベートな空間を生み出すための工夫もしています。我が家は目の前に住宅があるので、柵を作ることも考えたのですが、なるべく自然な空間にしたかったので外からの視線を隠すために庭木を植えました。庭木は結構な量なので、外からの視線はかなり防ぐことができます。かなり近付いて目を凝らすと何となく中の様子が分かりますが、基本的にそんな人はいないので問題ありません。

・まとめ
庭を充実させたおかげで家族で過ごす時間がより楽しいものになりました。自宅に居る時間が長くなると庭のありがたみを感じることも増えます。庭であれば時間帯を気にせず散歩出来ますし、外出しなくてもアウトドアを満喫できます。

庭

ZDZ1fNEG

投稿ナビゲーション

前の記事
次の記事

最近の投稿

  • 虫食いのウッドデッキをリフォームしました
  • 人気の高い人工木のウッドデッキ
  • ウッドデッキリフォーム3つのメリット
  • お庭のリフォームでガーデニングを楽しむ
  • 定期的に庭のリフォームをしています

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年7月
    • 2021年6月

    カテゴリー

    • ウッドデッキ
    • フェンス・テラス
    • ユニバーサルデザイン
    • 庭

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    お庭のリフォームでガーデニングを楽しむ
    Recommended for you...

    お庭のリフォームでガーデニングを楽しむ

    by ZDZ1fNEG
    庭石を敷いて歩きやすくなった
    Recommended for you...

    庭石を敷いて歩きやすくなった

    by ZDZ1fNEG
    我が家の広い庭が自慢です
    Recommended for you...

    我が家の広い庭が自慢です

    by ZDZ1fNEG
    © Copyright 2023年 すごいエクステリア工事コレクション. All Rights Reserved. The Ultralight | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.